2月4日のスッキリでは
不入流家庭のしみ抜き術 第5弾として
尿素系漂白剤
教えてくれましたので紹介します。
尿素系漂白剤
二酸化チオ尿素が含まれている
尿素系漂白剤とは還元型漂白剤とも呼ばれており
色々ありますが花王のハイドロハイターが
尿素系漂白剤の1つです。
オキシドールと合わせることで
生地を傷めにくくシミを落とせます。
漂白剤の選び方
漂白剤には大きく分けて3種類あり
塩素系
酸素系
尿素系
この順に強い漂白作用があります。
漂白作用が強いということは生地を傷めやすく
落としたくない色まで落としてしまう可能性もあります。
スタジャンの汚れの落とし方
スタジャンのような色柄と白い生地が混ざったものは
全体を尿素系漂白剤で処理したのち
白い部分を酸素系漂白剤で処理するのがおすすめです。
材料
酸素系漂白剤
尿素系漂白剤
オキシドール
やり方
①尿素系漂白剤とオキシドールを1:3で混ぜます。
混ぜたものを歯ブラシでシミの部分に塗り込みます。
②酸素系漂白剤とオキシドールを1:3で混ぜます。
柄の部分をよけて、白い部分に塗ります。
③すべて塗り終わったら1時間置きます。
④水で漂白剤を洗い流して軽く絞り
自然乾燥させて完了です。
布製の椅子
椅子の布製の座面はセスキ炭酸ソーダと
尿素系漂白剤を使って落とします。
セスキ炭酸ソーダは重曹と炭酸ナトリウムをあわせたもので
タンパク質系の汚れを落とすのに優れています。
材料
セスキ炭酸ソーダ
尿素系漂白剤
オキシドール
やり方
①セスキ炭酸ソーダを水で溶かし
雑巾などを使って椅子の座面全体に塗ります。
②尿素系漂白剤とオキシドールを1:3で混ぜたものを
汚れた部分に歯ブラシなどを使って塗り込みます。
③30分ほど置いてからかたく絞った雑巾でふき取れば完了です。
手作りの着物
着物の黄ばみを酢と漂白剤を使い分けて落とします。
シミ落としをするときは裏地に溶剤がつかないように
宙に浮かせたりビニールで養生して行ってください。
材料
酢
尿素系漂白剤
塩素系漂白剤
オキシドール
やり方
①黄ばみなどのシミ部分に綿棒を使って酢をしみこませます。
②尿素系漂白剤とオキシドールを1:3で混ぜたものを
さらに綿棒を使って塗り込みます。
③30分放置します。
④ビニールなどの上において塩素系漂白剤を8~10倍に薄め
綿棒でシミに塗ります。
⑤水ですすいで乾かせば完了です。
まとめ
ぜひ参考にしたいと思います。
コメント