2018年5月– date –
-
【ノンストップ】カツオのジンジャー炒めのレシピ!坂本昌行!One Dish!エッセ!【5月11日】
5月11日のノンストップでは V6のリーダー坂本昌行さんが One Dishのコーナーで カツオのジンジャー炒めの 作り方を教えてくれましたので紹介します。 カツオのジンジャー炒めのレシピ 初ガツオとすりおろしと細切りのダブルショウガがポイントで... -
【きょうの料理】春キャベツのごまコールスローのレシピ!栗原はるみ!【5月10日・5月14日】
5月10日のNHKのきょうの料理では 料理研究家の栗原はるみさんが登場し 春キャベツのごまコールスローの 作り方を教えてくれましたので紹介します。 春キャベツのごまコールスローのレシピ 氷水につけることでパリパリ食感になります。 万能合わせ... -
【きょうの料理】万能合わせ酢のレシピ!栗原はるみ!【5月10日・5月14日】
5月10日のNHKのきょうの料理では 料理研究家の栗原はるみさんが登場し 万能合わせ酢の 作り方を教えてくれましたので紹介します。 万能合わせ酢のレシピ コールスローサラダにおすすめの合わせ酢です。 材料(作りやすい分量) 酢・・カップ... -
【きょうの料理】煮豚 梅風味のレシピ!栗原はるみ!【5月10日・5月14日】
5月10日のNHKのきょうの料理では 料理研究家の栗原はるみさんが登場し 煮豚 梅風味の 作り方を教えてくれましたので紹介します。 煮豚 梅風味のレシピ ほうじ茶でじっくりと煮ます。 材料(4~6人分) 豚肩ロース肉(塊)・・1kg ほうじ茶の葉... -
【モニタリング】ポケサラダ(ポキサラダ)レシピ!平野レミ!【5月10日】
5月10日のモニタリングでは 料理愛好家の平野レミさんが ポケサラダ の作り方を教えてくれましたので紹介します。 ポケサラダのレシピ 魚を1cmくらいに切ったサラダです。 材料(2~3人分) マグロ赤身刺身用・・100g サーモン刺身用・・100... -
【モニタリング】トマらいんいいおアジのレシピ!平野レミ!【5月10日】
5月10日のモニタリングでは 料理愛好家の平野レミさんが トマらいんいいおアジ の作り方を教えてくれましたので紹介します。 トマらいんいいおアジのレシピ 材料(2人分) 完熟トマト・・2個 アジ・・2匹 オリーブオイル・・大さじ2 ... -
【スッキリ】これだけ体操!やり方!腰痛改善!1日3秒!松平浩!【5月10日】
5月10日のスッキリでは 5月に増える腰痛対策として これだけ体操の やり方を教えてくれましたので紹介します。 これだけ体操 ①足を肩幅よりやや広めに開いて、リラックスして立ちます。 ②両手を腰ではなく、お尻に当てます。 指は、下向き... -
【きょうの料理】豆腐と油揚げのあんとじのレシピ!高橋拓児!【5月9日・5月10日】
5月9日のNHKのきょうの料理では 日本料理店3代目の高橋拓児さんが登場し 豆腐と油揚げのあんとじの 作り方を教えてくれましたので紹介します。 豆腐と油揚げのあんとじのレシピ 万能だしの作り方はこちらです。 材料(2人分) 絹ごし豆腐・... -
【きょうの料理】鶏肉と玉ねぎの煮物のレシピ!高橋拓児!【5月9日・5月10日】
5月9日のNHKのきょうの料理では 日本料理店3代目の高橋拓児さんが登場し 鶏肉と玉ねぎの煮物の 作り方を教えてくれましたので紹介します。 鶏肉と玉ねぎの煮物のレシピ 万能だしの作り方はこちらです。 材料(2~3人分) 鶏もも肉・・1枚(30... -
【きょうの料理】万能だしのレシピ!高橋拓児!【5月9日・5月10日】
5月9日のNHKのきょうの料理では 日本料理店3代目の高橋拓児さんが登場し 万能だしの 作り方を教えてくれましたので紹介します。 万能だしのレシピ 昆布とかつおの合わせだしです。 材料(作りやすい分量) 水・・カップ4 昆布(約6cm四方)・... -
【ヒルナンデス】トムヤムクンのレシピ!トマトジュース!伝説の家政婦!【5月9日】
5月9日のヒルナンデスでは 伝説の家政婦のマコさんが トマトジュースで作るトムヤムクン の作り方を教えてくれましたので紹介します。 トムヤムクンのレシピ トマトジュースで作ります。 材料 水 トマトジュース 刻んだキャベツ じゃがい... -
【ヒルナンデス】チヂミのレシピ!コーンスープの素!伝説の家政婦!【5月9日】
5月9日のヒルナンデスでは 伝説の家政婦のマコさんが 簡単に作れるチヂミの の作り方を教えてくれましたので紹介します。 チヂミのレシピ コーンスープの素を使います。 材料 ニラ コーンスープの素 小麦粉 水 油 作り方 ①ニラをざ...