2018年7月1日の男子ごはんでは
料理研究家の栗原心平さんと国分太一さんが
熊本のご当地グルメの南関揚げ丼の
作り方を教えてくれましたので紹介します。
スポンサーリンク
南関揚げ丼のレシピ
熊本の名産の南関揚げをどんぶりにしています。
材料(2人分)
南関揚げ・・3枚
アサリ(砂抜き済み)・・400g
卵・・2個
わけぎ・・2本
【A】
かつおだし・・400cc
しょうゆ・・大さじ4
砂糖・・大さじ1.5
酒・・大さじ1
みりん・・大さじ1/2
【B】
片栗粉・・小さじ2
水・・小さじ2
韓国のり・・適量
温かいご飯・・2人分
作り方
①南関揚げは4等分に切ります。
②卵は溶いて、わけぎは1cm幅にの斜め切りにします。
③鍋に【A】のかつおだしを煮立てて
その他の【A】の材料を加えます。
④再び沸いてきたらアサリを加えて煮ます。
アサリの口が開いたら煮汁とアサリに分けます。
アサリは殻から身を取り出します。
スポンサーリンク
⑤煮汁に南関揚げを入れて落し蓋をし中火で10分煮ます。
⑥よく混ぜ合わせた【B】を加えて素早く混ぜながら
煮詰めてとろみをつけます。
⑦わけぎ、アサリの身を加えてひと煮します。
⑧わけぎがくたっとしたら溶き卵を回し入れ
お好みのかたさまで加熱します。
⑨ごはんをどんぶりに盛って⑧をかけ
ちぎった韓国のりを散らして完成です。
まとめ
めちゃくちゃおいしそうですね。
ぜひやってみたいと思います。
コメント