1月28日のちゃちゃ入れマンデーでは、関西で寒い冬なのにできている人だかり大調査SPを教えてくれましたので紹介します。
ラーメン家 あかぎ(大阪市東淀川区)
究極のラーメンAWARD2023関西で鶏白湯部門でグランプリなどを獲得しているお店。
泡立ててクリーミー。
鶏白湯しおと鶏白湯しょうゆの2種類で鶏がら、貝柱、干しエビなどでだしを取っています。
濃度を大切にし、ブレンダーでエスプーマした一品。
おおさかや(京都市北区)
2000年創業のおおさかや。
こだわりの手作りメニューが人気で、定番のロースかつ定食やチーズチキン定食など40種類以上のメニューをラインナップしています。
中でも冬季限定のカキフライ定食を目当てで行列が出来ます。
広島産の牡蠣をラード100%でカラッと揚げており、10個前後のってボリューム満点。
きこりのピザ屋SOMAUD(和歌山県海草郡)
2017年オープンのソマウド。
店主の上中さんが独学で作ったピザが絶品と行列が出来るお店。
ピザ生地はイタリア産の小麦粉と塩を使用し、一晩寝かせることで、独特のもっちり感を生み出しています。
さらには、イタリア産トマトソースを使用し、エビ、モッツァレラチーズなどをトッピングして、1分30秒焼き上げた一品。
絶妙な火入れをしたピザは絶妙な食感。
米と蜜(大阪市中央区)
2024年6月オープンしたおにぎり専門店 米と蜜。
シンプルでお米本来の味わいが楽しめるおにぎりがコンセプト。
低温調理でじっくり作った自家製ツナマヨ250円や自慢の梅おかか250円のテイクアウトも人気ですが、イートインも充実。
丹波のコシヒカリを使用し、5種類の塩をブレンドし、ふっくらとしたおにぎりは絶品。
おにぎりプレートは日替わりの小鉢5種に味噌汁がついて1200円と大人気商品。
また、食後は自家製あんみつも人気です。
みそラーメン さつき(神戸市兵庫区)
兵庫区で20年の歴史をもつみそラーメン さつき。
みそラーメンとライスセットだけで勝負しているお店で、ランチ営業だけで1日100人来店する人気店。
ラーメンに使う食材は企業秘密だそうで、みそラーメンには珍しい細麺を使用。
去年5月に先代の店主が他界され、常連の現店主さんが味を再現して、11月に復活したそうです。
白ひげ食堂(滋賀県高島市)
昭和27年創業の白ひげ食堂。
地元のお客さんはもちろん、自転車らバイクのライダーからも絶大な人気を誇る食堂です。
名物の豚汁は1杯290円で創業以来変わらない優しい味わいの具材たっぷりで食べ応え抜群。
豚汁を使った豚汁ラーメンもおすすめ。中華麺に豚汁を合わせた異色の組み合わせで、リピーター続出。
おでんも人気で、関東風の濃い味付け。
オリンピック飯店(奈良県生駒郡)
創業50年のオリンピック飯店。
平日休日問わず、連日ランチタイムはお客さんで賑わっている人気店。
餃子6個385円、オリンピックランチ1650円などが人気。ヤマトポークを使った酢豚が絶品。
また、麻婆豆腐定食もおすすめで、2種類の豆板醤が味の決め手。
直径30㎝の器のチャンポンも食べ応え抜群でおすすめです。
Boulangerie&Cafe 平野パン(兵庫県洲本市)
大阪や神戸で修行した店主が淡路島でオープンしたパン屋さん。
およそ100種類以上のパンが揃っており、地元の人だけでなく観光客にも人気のお店。
低温で18時間発酵させることで、風味が増したパンが人気。
中でも人気が発酵バターのクロワッサン216円。一般的なクロワッサンに比べて1層1層を分厚くすることで、バターの風味をより感じられるように設計されています。多い日には1日400個以上売れる超人気パン。
さらにダノワーズフリュイもおすすめです。
アアベルカレー(大阪市西区)
2014年オープンのアアベルカレー。
食べログカレーWEST百名店に2019、2020、2023、2024と選ばれており、究極のカレー関西版で創業GPを獲得したこともある名店です。
アアベルチキンカレー1150円は、インドの定食のようなスタイルで6種類の副菜がカレーを引き立ててくれます。
インド産の5種類のスパイスに野菜、手羽先、鶏がらのオリジナルブイヨンを加え、さらにインド産のスパイスを10種類加えた、美味しさが濃縮された一品。
まとめ
ぜひ参考にしたいと思います。
コメント