【あさイチ】カンタンお弁当のレシピ!ツイQ楽ワザ【4月1日】

4月1日のあさイチでは、ツイQ楽ワザ 「漬けるだけレシピ」として、カンタンお弁当の作り方を教えてくれましたので紹介します。

スポンサーリンク

目次

【あさイチ】カンタンお弁当のレシピ!ツイQ楽ワザ【4月1日】

Recipe by chimchanCourse: レシピ
Servings

2

servings
Prep time

5

minutes
Cooking time

25

minutes
Calories

600

kcal

あさイチのカンタンお弁当のレシピ。

材料

  • 鶏むね肉 一口大のそぎ切り 80g

  • 【A】

  • 塩 0.8g

  • こしょう 少々

  • マヨネーズ 大さじ1/2

  • 卵 1コ

  • 【B】

  • 水 大さじ1

  • 塩 0.3g

  • 韓国のり 4枚

  • ブロッコリー 小房に分けたもの 80g

  • 【C】

  • 水 カップ1

  • 塩 小さじ1

  • すりごま(白) 大さじ1/2

  • ご飯 150g

  • 梅干し お好みで

  • 黒ごま お好みで

  • サラダ油 小さじ1/2

作り方

  • 弁当箱(容量500ml)にご飯をつめ、冷ましておく。卵焼き器にCを入れて沸かす。鶏むね肉は、ボウルに入れてAと混ぜ合わせておきます。
  • 卵液をつくる。ボウルにBを入れて混ぜ、卵を加えて溶きほぐす。ちぎった韓国のりを加えて混ぜます。
    ※または、紅しょうが(みじん切り/ 小さじ1/2)と削り節(大さじ1)を加えてもよい
  • ブロッコリーのごまあえをつくる。(1)の沸いたところにブロッコリーを入れ、1~1分30秒間ゆでる。紙タオルを敷いたバットにのせて水けをきり、すりごまをふりかけ、あえます。
  • 卵焼きをつくる。卵焼き器の湯を捨て、サラダ油(小さじ1/4)を全体に広げて中火にし、卵液の半量を流し入れる。火が通ったら奥から手前にくるくると巻き、奥にずらします。
  • 手前の空いたスペースに残りのサラダ油(小さじ1/4)を全体に広げ、残りの卵液を入れる。卵焼きを持ち上げて、下にも卵液を流し入れる。火が通ったら同様に奥から手前にくるくると巻き、バットに取り出して冷まします。
  • 鶏むね肉のマヨ焼きをつくる。(1)の鶏むね肉を卵焼き器に入れ、中火で両面を3~4分間焼き、バットに取り出して冷まします。
  • 弁当箱に卵焼き、鶏むね肉のマヨ焼き、ブロッコリーのごまあえを詰め、お好みで梅干し、黒ごまをご飯の上にのせれば完成です。

スポンサーリンク

まとめ

ぜひ参考にしたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次