
2月24日のめざましテレビでは、1000円以内豪華寿司レシピとして、いなりちらし寿司の作り方を教えてくれましたので紹介します。
スポンサーリンク
目次
【めざましテレビ】いなりちらし寿司のレシピ!1000円以内豪華寿司レシピ【2月24日】
Course: テレビServings
2
servingsPrep time
5
minutesCooking time
1
hourCalories
180
kcalめざましテレビのいなりちらし寿司のレシピ。
材料
ごはん お茶碗2杯(300g)
むきえび[ゆで] 6尾(90g)
油揚げ 3枚(60g)
絹さや 3枚
にんじん 1/3本(50g)
サラダ油 小さじ1
- すし酢
砂糖 大さじ1
塩 小さじ1/2
酢 大さじ2
白いりごま 適量
- 油揚げ用
砂糖 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
水 150cc
- 卵液
卵 1個
酒 小さじ1
片栗粉 小さじ1
塩 小さじ1/4
作り方
- ボウルにすし酢の材料を入れて混ぜる。
別のボウルにごはん、すし酢を入れて切るように混ぜ、冷ます(酢飯)。 - 油揚げは半分に切り、袋状に開く。
鍋に油揚げ用の調味料を入れて熱し、煮立ったら油揚げを加えて弱火で5分煮る。粗熱をとり、汁気を切る。 - 別のボウルに酒、片栗粉を入れて混ぜ、卵を加えて溶きほぐし、塩を加えて混ぜる(卵液)。
卵焼き器にサラダ油を入れて薄く広げ、弱火で熱する。卵液を半量流し入れ、薄く広げる。表面が乾いてきたら裏に返し、火が通るまで焼く。
取り出して残りの卵液も同様にして焼き、計2枚作る。
粗熱をとり、手前から巻いて千切りにする(錦糸卵)。 - むきえびは厚さを半分に切る。絹さやは筋を取り、斜め細切りにして耐熱容器に入れる。水(分量外:大さじ1)をふり、ふんわりとラップをして600Wのレンジで30秒加熱し、水気を切る。
にんじんは6枚の輪切りにし、花形に抜く。
花びらの部分は立体的になるように切り込みを入れる。
別の耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをして600Wのレンジで2分加熱する。 - 油揚げに酢飯を等分に詰め、錦糸卵、むきえび、花形のにんじん、絹さやを等分にのせて完成。
スポンサーリンク
まとめ
ぜひ参考にしたいと思います。
¥1,280
(2025/2/24 7:33:25時点 楽天市場調べ-詳細)
コメント