12月10日のNHKのきょうの料理では
料理研究家の柳原一成さんが
おせちの黒豆の
作り方を教えてくれましたので紹介します。
黒豆のレシピ
おせち料理に欠かせないひと品です。
材料(作りやすい分量)
黒豆・・カップ2
重曹・・小さじ1/2
【みつ】
砂糖・・カップ2(240g)
水・・カップ1と3/4
薄口しょうゆ・・小さじ2
塩・・少々
ちょろぎの赤梅酢漬け(市販)・・適宜
さびくぎ・・適宜
作り方
①1日目の作業です。
黒豆は洗って鍋に入れて重曹と熱湯カップ6と
さびくぎを5~6本加えて一晩おきます。
②2日目の作業です。
色の出た水のまま強火にかけて
沸騰して吹きこぼれそうになったら火を弱め
アクをすくいます。
③沸騰させる作業を3~4回繰り返して
アクが少なくなってきたら弱火にして
5~6時間時々アクをすくいながら煮ます。
途中で豆が見えるくらいに煮汁が少なくなってきたら
お湯をカップ1程度をその都度足してください。
④豆が指で軽く押さえて潰れるくらいになったら
弱火でヒタヒタになるまで煮汁を煮詰めて
色をさらに黒くします。
⑤火を止めて人肌程度の温度になるまで甘し
さびくぎを除きます。
⑥別の鍋にみつの材料を入れて中火にかけ
砂糖を溶かして人肌程度まで冷まします。
⑦⑤の鍋に徐々にぬるま湯を足して
豆の皮が破れないように注意して
重曹の入った煮汁を洗い流します。
破れた豆の皮は除きます。
⑧豆をザルに上げて被るくらいのぬるま湯を張ったボウルにつけます。
2~3時間おきに水を変えて2~3回繰り返して
重曹けを抜きます。
⑨⑧の豆の水気を切って⑥の鍋に加えます。
和紙や厚手のペーパータオルでふたをし
煮立てないように弱火で3~4時間煮ます。
そのまま一晩おきます。
⑩3日目の作業です。
黒豆をとりだしてみつだけを弱めの中火にかけ
5分ほど煮詰めます。
⑪人肌程度の温度まで冷めたら豆をもどし
そのまま味を含ませます。
器に盛ってちょろぎをあしらって完成です。
まとめ
黒豆美味しいですが手間暇かかりますね。
ぜひ参考にしたいと思います。
コメント